特別公開授業「くらしと経済」
今回で第5回目を迎えた特別公開授業「くらしと経済」(全6回)が、2月から3月にかけての日曜日の午後、早稲田塾秋葉原校で開催されました。また、東日本大震災直後の3月13日には、全6回出席者に対して「修了証書」が授与されました。
テーマ | 講師 |
---|---|
「仕事とは何か」2月6日(日) | 玄田有史・東京大学社会科学研究所教授 |
「経済学的思考入門」2月13日(日) | 大竹文雄・大阪大学社会経済研究所教授 |
「経済の進歩とは何か」2月20日(日) | 斎藤修・一橋大学名誉教授 |
「経済を動かす単純な原理」 2月27日(日) | 櫻川昌哉・慶應義塾大学経済学部教授 |
「日本のアジア太平洋経済戦略:TPPへの対応」 3月6日(日) | 浦田秀次郎・早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 |
「日本経済と政府の役割」3月13日(日) | 跡田直澄・嘉悦大学 副学長/教授 |

Previous Post